浦志自岐村
うらしじきむら
[現在地名]平戸市
志々伎町・
小田町・
石堂町 中山村の南西に位置し、中央に屏風岳、北に佐志岳、西に礫岩・早福岳があり、南に野子半島が突き出る。半島には志々伎山があり、東に浜岳・虚空蔵岳・竹ノ山がある。また地先の海には高島のほか、上阿値賀島・頭ヶ島・沖ノ島・中ノ島・恵徳島・尾上島などの島々が点在する。浦志々伎とも記される。地内の肥の付近に弥生時代の小田遺跡がある。古代に志式島、中世は志々伎などとみえる。江戸時代は津吉村のうちで、慶長国絵図(松浦家本)には「志自島」「志自岐山」と記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 