津吉村(読み)つよしむら

日本歴史地名大系 「津吉村」の解説

津吉村
つよしむら

[現在地名]平戸市津吉町・前津吉町まえづよしちよう田代町たしろちようこう川町かわちよう神上町かみあげちよう

古田こた村の南東に位置し、古田川が流れる。東部に白岳しらたけ峠・弥次やじ山があり、南部の神上(もとの川尻免)は景行天皇が登ったことに由来するという所伝がある。南東部は海に臨む。中世宇野うの御厨のうちとして津吉島などとみえる。弘安六年(一二八三)頃に松浦氏と争った西氏のものという墳墓などの遺跡がある。応仁年間(一四六七―六九)当地の地頭辻安岐守源信によって長泉ちようせん寺の禅堂が建立されたという(津吉村郷土史)。江戸時代初め大津吉村と称し、のち前津吉村と称したという。慶長九年(一六〇四)の平戸領惣目録に津吉村とみえ、高二千六二六石余。慶長国絵図でも同様。


津吉村
つよしむら

[現在地名]松山市津吉町つよしまち

松山平野の東南平坦部に位置する農村。東はうえ(現温泉郡重信町)、西は東方ひがしがた村、南は窪野くぼの村、北は中野なかの村に接する。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)浮穴うけな郡の項に「津吉村 日損所、林柴山有、小川有」とある。初め徳川とくがわ村といったが、徳川家をはばかって津吉と改称したという(新編温泉郡誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android