浮き輪言葉(読み)うきわことば

知恵蔵mini 「浮き輪言葉」の解説

浮き輪言葉

仕事や作業を失敗した人に対して、指導役の人が叱る代わりにかける褒め言葉一般社団法人「日本ほめる達人協会」理事長の西村貴好が提唱している。「何をやっているんだ」と言う代わりに「いい経験をしたね」と言う、といった具合である。失敗した人は心理的に「溺れた」状態にあるため、まずは「浮き輪」となる言葉を投げかける必要がある、との意で名付けられた。同協会の提唱する、相手を積極的に褒める手法を取り入れた自動車教習所では生徒数が伸び、卒業生の事故率も下がるなどの成果が出ている。

(2019-5-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android