デジタル大辞泉 「浮粉」の意味・読み・例文・類語 うき‐こ【浮(き)粉】 米粉や小麦粉のでんぷんを精製したもの。菓子製造や紅べにの凝結などに使用。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「浮粉」の意味・読み・例文・類語 うき‐こ【浮粉】 〘 名詞 〙 米を粉状にしたもの。和菓子の材料、紅や臙脂(えんじ)を凝結させるときなどに用いる。また、小麦粉のでんぷんを精製したもの。菓子の材料、かまぼこの増量材、糊の素材として用いる。〔俚言集覧(1797頃)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by