海の地震観測網

共同通信ニュース用語解説 「海の地震観測網」の解説

海の地震観測網

沖合海底に置いた機器からケーブルでデータを送り、地震津波リアルタイムで観測している。東日本太平洋沖の「S―net」と、紀伊半島―四国東部沖合の「DONET」を運用する防災科学技術研究所は、海の巨大地震を素早くとらえ、緊急地震速報津波警報精度を向上させることを目指している。空白域の四国西部―宮崎県沖合では、国が今後、観測網を整備する方針。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む