海渡英祐(読み)かいと えいすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「海渡英祐」の解説

海渡英祐 かいと-えいすけ

1934- 昭和後期-平成時代の推理作家。
昭和9年9月24日生まれ。高木彬光(あきみつ)に師事。昭和36年スパイ長編「極東特派員」を刊行。42年ドイツ留学中の森鴎外(おうがい)を探偵にしたてた「伯林(ベルリン)―一八八八年」で江戸川乱歩賞。東京出身。東大卒。本名は広江純一。作品はほかに「燃えつきる日々」「咸臨丸風雲録」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む