海渡英祐(読み)かいと えいすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「海渡英祐」の解説

海渡英祐 かいと-えいすけ

1934- 昭和後期-平成時代の推理作家。
昭和9年9月24日生まれ。高木彬光(あきみつ)に師事。昭和36年スパイ長編「極東特派員」を刊行。42年ドイツ留学中の森鴎外(おうがい)を探偵にしたてた「伯林(ベルリン)―一八八八年」で江戸川乱歩賞。東京出身。東大卒。本名は広江純一。作品はほかに「燃えつきる日々」「咸臨丸風雲録」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む