海行かば(読み)ウミユカバ

デジタル大辞泉 「海行かば」の意味・読み・例文・類語

うみゆかば【海行かば】

旧日本海軍儀式歌。歌詞大伴家持おおとものやかもち長歌(万・四〇九四)からとったもの。東儀季芳とうぎすえよし作曲信時潔のぶとききよし作曲との2種があるが、後者が有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の海行かばの言及

【信時潔】より

…42年芸術院会員,63年文化功労者。作品には,〈紀元2600年〉(1940)を祝して初演されたカンタータ《海道東征》,ピアノ曲《木の葉集》,合唱曲《海行かば》(1937。詞は大伴家持による),歌曲《小倉百人一首》《沙羅》などがある。…

※「海行かば」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む