海行かば(読み)ウミユカバ

デジタル大辞泉 「海行かば」の意味・読み・例文・類語

うみゆかば【海行かば】

旧日本海軍儀式歌。歌詞大伴家持おおとものやかもち長歌(万・四〇九四)からとったもの。東儀季芳とうぎすえよし作曲信時潔のぶとききよし作曲との2種があるが、後者が有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の海行かばの言及

【信時潔】より

…42年芸術院会員,63年文化功労者。作品には,〈紀元2600年〉(1940)を祝して初演されたカンタータ《海道東征》,ピアノ曲《木の葉集》,合唱曲《海行かば》(1937。詞は大伴家持による),歌曲《小倉百人一首》《沙羅》などがある。…

※「海行かば」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android