海賊版対策

共同通信ニュース用語解説 「海賊版対策」の解説

海賊版対策

著作権者の了解を得ない漫画などを違法に掲載し、ダウンロードさせる海賊版サイトの急増を受け、政府が昨年4月、緊急対策に乗り出すと表明利用者による違法ダウンロード規制のほか、海賊版サイトに利用者を誘導するリーチサイトの規制強化を打ち出した。一方、海賊版サイトの閲覧を強制的に止める「接続遮断(ブロッキング)」の法制化も目指したが、憲法が保障する「通信の秘密」を侵害する恐れがあるとの慎重論が強く、断念した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む