海隣寺並木
かいりんじなみき
[現在地名]佐倉市並木町
新建の南東に位置する城外の侍屋敷地で、台地上に立地。成田道に沿い、南は横町。大久保忠朝時代には侍屋敷・服部清兵衛長屋があった(「佐倉絵図」小田原市立図書館蔵)。稲葉氏時代の「古今佐倉真佐子」には戸田忠昌の家老服部清兵衛の屋敷跡であるため清兵衛長屋の呼称があると記すが、服部氏は大久保氏家臣。清兵衛長屋の呼称は明治期の地租改正時にも字清兵衛長屋とされたが、その後字高丘と改称された。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 