消された信仰

デジタル大辞泉プラス 「消された信仰」の解説

消された信仰

広野真嗣によるノンフィクション。2017年、「最後の『かくれキリシタン』の暮らす島」の副題で、第24回小学館ノンフィクション賞を受賞。2018年の刊行時に、副題を「『最後のかくれキリシタン』―長崎・生月島の人々」に変更。長崎の世界遺産「潜伏キリシタン関連遺産」のリストから漏れたかくれキリシタン島、生月島に残る独特なキリスト教信仰の実像を、カトリック主流派のかくれキリシタンに対する見解なども踏まえて描く。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む