消費増税の対象

共同通信ニュース用語解説 「消費増税の対象」の解説

消費増税の対象

消費税増税の対象 消費税増税が実施される4月1日以降、幅広いモノやサービスの価格に増税分が上乗せされるが、医療や教育関連は原則として消費税が課されていない。助産費用や介護保険サービス非課税。ただ、公的医療保険の対象外である美容整形市販薬学習塾や英会話教室の授業料などは課税されている。定期券回数券遊園地の年間パスポートなどは、3月末までに購入すれば4月以降に使っても税率5%が適用される経過措置の対象となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む