消費税の軽減税率

共同通信ニュース用語解説 「消費税の軽減税率」の解説

消費税の軽減税率

生活必需品の消費税率を一般の商品より低くして家計負担を抑える制度欧州などで例があり、日本では10月の10%への増税に合わせて導入される。対象は外食酒類を除く飲食料品や定期購読の新聞で、税率を8%に据え置く。ただ外食店での持ち帰り(テークアウト)は軽減税率の8%、小売店のイートインコーナーでの食事は10%になるなど、区分が複雑だ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む