消費税増税の経済影響

共同通信ニュース用語解説 「消費税増税の経済影響」の解説

消費税増税の経済影響

幅広い商品やサービスに課される消費税増税される前には、高額商品や日用品の駆け込み購入が起きやすい。その反動で増税後には消費が手控えられる。2014年4月に税率8%へ引き上げられた際には住宅自動車家電などで駆け込み需要が大きく、その後の消費低迷が長引いた。政府は今回、税率10%への増税に合わせて、キャッシュレス決済のポイント還元制度や住宅ローン減税拡充などの時限的な措置で、2兆3千億円規模の対策を講じた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む