消費税転嫁ガイドライン(読み)しょうひぜいてんかガイドライン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「消費税転嫁ガイドライン」の意味・わかりやすい解説

消費税転嫁ガイドライン
しょうひぜいてんかガイドライン

1989年4月の消費税導入に先立ち,公正取引委員会が示した消費税転嫁に関するガイドライン。転嫁の方法や表示の方法についての共同行為 (カルテル) ,は独占禁止法に違反しないような立法措置がとられることを明示している。転嫁カルテルへの参加は中小企業者のみに限定しているが,表示カルテルにはどの業者も自由に参加でき,表示方法としては内税外税,レジ一括表示のいずれの方法も認められるといった旨が記されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む