淑姿(読み)しゅくし

精選版 日本国語大辞典 「淑姿」の意味・読み・例文・類語

しゅく‐し【淑姿】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しくし」とも ) しとやかな姿。りっぱで美しい姿。
    1. [初出の実例]「宮中玲瓏として淑姿の像明かに」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「淑姿」の読み・字形・画数・意味

【淑姿】しゆくし

よい姿。〔太平御覧、七二〇に引く神仙伝〕彭云ふ、壽をは、但(た)だ之れを傷(やぶ)る(な)きのみ。夫(そ)れ夏涼、四時の和を失はざるは、身にする以なり。美色淑、安閑性樂、思欲の感を致さざるは、ずる以なり。

字通「淑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む