デジタル大辞泉
「淡せ柿」の意味・読み・例文・類語
あわせ‐がき〔あはせ‐〕【淡せ柿/×醂せ柿/合(わ)せ柿】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あわせ‐がきあはせ‥【淡柿・合柿】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 =あわしがき(淡柿)
- [初出の実例]「大野へあはせかき持てまいり候」(出典:高野山文書‐(応永三〇年)(1423)二月二七日・四郷以下公方役書上)
- 「柿〈略〉又別有二佐和志(さわし)柿一。京師此称二阿和世(アワセ)柿一」(出典:本朝食鑑(1697)四)
- [ 2 ] ( 合柿 ) 狂言。各流。柿売りと柿を試食した男たちが、柿の甘い、渋いで口論をする。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 