深夜双書(読み)しんやそうしょ(その他表記)Les Editions de Minuit

日本大百科全書(ニッポニカ) 「深夜双書」の意味・わかりやすい解説

深夜双書
しんやそうしょ
Les Editions de Minuit

第二次世界大戦中、ドイツ軍占領下のパリで秘密出版された文学双書。1942年レスキュールPierre de Lescure(1891―1963)、ドビュ・ブリデルJacques Debû-Bridel(1902―93)、デビーニュYvonne Desvignes、ベルコールらによって始められ、フランスの解放まで、「プロパガンダのため」でなく「人間の精神的純粋さ」を問い続けて、ベルコールの『海の沈黙』以下、マリタン、カスーJean Cassou(1897―1986)、アラゴン、F・モーリヤックジッドエリュアールらの作品を25冊刊行した。質的にまた影響の大きさからも、抵抗文学レジスタンス文学)の代表的作品群である。なお、同名の出版社が現在も活動を続けており、現代文学の最前衛の一翼を担っている。

小林 茂]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android