…岩石の鉱物組成や構造によって破砕される状況は異なり,花コウ岩のような粒状結晶構造の場合はとくに分解されやすく,岩体から不連続的に砂粒へと変化する。マサは岩石としての固結を失った風化砂層で厚さは30m以上に達することもあり,このような場合深層風化と呼ばれる。多摩川上流部柳沢峠付近の石英セン緑岩地帯や中国山地の花コウ岩地帯など,一般に花コウ岩質岩石の山地にマサ土の分布はかなり明瞭である。…
※「深層風化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...