精選版 日本国語大辞典 「深山花忍」の意味・読み・例文・類語 みやま‐はなしのぶ【深山花忍】 〘 名詞 〙 ハナシノブ科の多年草。本州中部の高山の草原や渓谷の斜面に生える。高さ約五〇センチメートル。葉は長さ一〇センチメートルほどの卵形で先がとがり、羽状複葉だが、茎の上部のものほど小さく、小葉の数も減る。夏、茎頂のややまばらな複散房花序に径約二センチメートルの碧紫色の五弁花をつける。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「深山花忍」の解説 深山花忍 (ミヤマハナシノブ) 学名:Polemonium caeruleum subsp.yezoense var.nipponicum植物。ハナシノブ科の多年草,高山植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by