深溝玉軸受(読み)ふかみぞたまじくうけ(その他表記)deep groove ball bearing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「深溝玉軸受」の意味・わかりやすい解説

深溝玉軸受
ふかみぞたまじくうけ
deep groove ball bearing

ころがり軸受一種で,内輪,外輪ともに肩を落していない軌道溝をもつラジアル玉軸受をいう。通常,単列で玉を入れるために軌道輪につける切欠きのないもののみをさすことがある。軌道輪の溝が深いことからこの名がある。溝が深いため,軸径方向の荷重のほか,軸方向の荷重もかなり支持できる。構造も比較的簡単で,他の形式より精度よく製作できるので,高速回転用としても使用される。あらかじめ潤滑剤を封入した封入軸受もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む