混沌軒国丸(読み)こんとんけんくにまる

改訂新版 世界大百科事典 「混沌軒国丸」の意味・わかりやすい解説

混沌軒国丸 (こんとんけんくにまる)
生没年:1734-90(享保19-寛政2)

江戸中期の狂歌師本名雄崎弥兵衛,別号は玉雲斎貞右大坂商人。広島の桃縁斎芥川貞佐の門人。いわゆる丸派(がんぱ)の祖で,天明年中(1781-89)には門人1500人を擁し,永田貞柳没後の大坂狂歌界を栗柯亭木端(りつかていぼくたん)の栗派と二分した。編著は《狂歌玉雲集》《狂歌泰平楽》《狂歌撰集楽》《狂歌三部集》等。〈見苦しき形に恥じて松茸の木の葉を覆ふ松の下帯〉(《狂歌撰集楽》)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「混沌軒国丸」の解説

混沌軒国丸 こんとんけん-くにまる

1734-1790 江戸時代中期の狂歌師。
享保(きょうほう)19年8月15日生まれ。大坂の商人。芥河貞佐(あくたがわ-ていさ)にまなぶ。大坂丸派(がんぱ)の祖として門人1300名をかぞえた。寛政2年2月24日死去。57歳。姓は雄崎。名は勝房。通称は尼屋弥兵衛。別号に玉雲斎貞右(ていゆう)。狂歌集に「夷曲左右合(いきょくさゆうあわせ)」,編著に「狂歌寝さめの花」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「混沌軒国丸」の解説

混沌軒国丸 (こんとんけんくにまる)

生年月日:1734年8月15日
江戸時代中期の狂歌師
1790年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android