芥河貞佐(読み)あくたがわ・ていさ

朝日日本歴史人物事典 「芥河貞佐」の解説

芥河貞佐

没年:安永8.1.21(1779.3.8)
生年元禄12(1699)
江戸時代の狂歌作者。名は濤賀,通称は芥河屋久五兵衛。桃縁斎,又生庵などの号がある。備中笠岡(岡山県)の豪商丸山久右衛門の子として生まれ,幼名は河吉といった。のち,安芸広島の芥河屋の養子となり,7代目を継いだ。若いころ,京都に出て,伊藤東涯の古義堂で経学を学んだ。多芸,多趣味の人で,蹴鞠,茶道,香道,尺八,卜筮など,百芸に達していた。特に狂歌にすぐれ,その腕前は師の油煙斎貞柳をしのぐほどであった。晩年は隠居して,中国地方の狂歌奨励に努め,門人は1000人を超えたという。

(園田豊)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「芥河貞佐」の解説

芥河貞佐 あくたがわ-ていさ

1699-1779 江戸時代中期の狂歌師
元禄(げんろく)12年生まれ。広島の芥河屋の養子となり,町大年寄をつとめる。漢学を伊藤東涯(とうがい)に,狂歌を永田貞柳にまなび,3代貞柳を名のる。蹴鞠(けまり),茶道などにもすぐれた。安永8年1月21日死去。81歳。備中(びっちゅう)(岡山県)出身。本姓は丸山。名は濤賀。通称は久五兵衛。別号に桃縁斎,又生庵。編著に「狂歌千代の梯(かけはし)」など。
格言など】死て行(しんでいく)所はをかし仏護寺の犬の小便する垣のもと(辞世)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android