淺沼組(読み)あさぬまぐみ(その他表記)ASANUMA CORPORATION

日本の企業がわかる事典2014-2015 「淺沼組」の解説

淺沼組

正式社名「株式会社淺沼組」。英文社名「ASANUMA CORPORATION」。建設業。明治25年(1892)前身の「淺沼組」創業。昭和12年(1937)株式会社化。本社は大阪市天王寺区東高津町。関西基盤の中堅ゼネコン。創業家祖先は大和郡山藩普請ふしん方。「人・都市・自然のシンフォニー」がスローガン東京証券取引所第1部上場。証券コード1852。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「淺沼組」の意味・わかりやすい解説

淺沼組
あさぬまぐみ

建設会社。1892年奈良県大和郡山市に創業の個人企業を前身とし 1937年に設立。本社は大阪府大阪市。官公庁舎建築など公共事業強みをもつ関西地盤の中堅企業

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む