清住院(読み)せいじゆういん

日本歴史地名大系 「清住院」の解説

清住院
せいじゆういん

建仁寺の境外塔頭。同寺の北西有楽うらく小路建仁寺町東入南側にある。本尊観音菩薩。開基の良芳は元中元年(一三八四)没。明治五年(一八七二)一〇月窮民産業所のため寺地を収公され、替地として祥雲しよううん院跡を下付される(山城名勝志・坊目誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む