清僧(読み)セイソウ

精選版 日本国語大辞典 「清僧」の意味・読み・例文・類語

せい‐そう【清僧】

  1. 〘 名詞 〙 戒律をよく守り、品行のよい僧。肉食妻帯などの破戒をしない僧。
    1. [初出の実例]「じゅかひ、ぢりつの、せいそうの身として」(出典:御伽草子・てこぐま物語(室町時代物語大成所収)(室町末))
    2. 「行状あしければ人尊信せず、宗旨は同宗にて、清僧と妻帯僧の二派有のみ」(出典:漂流記(1863))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む