すべて 

清家(読み)セイケ

デジタル大辞泉 「清家」の意味・読み・例文・類語

せい‐け【清家】

明経みょうぎょう儒家である清原家のこと。一条天皇のころ始まり、中家ちゅうけと並び称された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 内匠 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「清家」の意味・読み・例文・類語

せい‐け【清家】

  1. 明経(みょうぎょう)儒学家である清原家。一条天皇の時代に始まり、中家(ちゅうけ)と並立した。
    1. [初出の実例]「又、内匠(たくみ)などが様に、漢字はともあれ、清家にて、推庵が口伝にて聞し事は」(出典随筆槐記‐享保一二年(1727)九月一三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む