すべて 

清掃法(読み)せいそうほう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「清掃法」の意味・わかりやすい解説

清掃法
せいそうほう

汚物を衛生的に処理し、生活環境を清潔にすることにより公衆衛生向上を図ることを目的とした法律。昭和29年法律第72号。廃棄物処理法(昭和45年法律137号)が1971年(昭和46)に施行されたことに伴い廃止された。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 廃棄物 清掃
すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む