清水川町(読み)しみずがわちよう

日本歴史地名大系 「清水川町」の解説

清水川町
しみずがわちよう

[現在地名]新庄市大町おおまち

三の堀に沿う町人町で、羽州街道は南西端で直角に折れて落合おちあい町に続き、北は馬喰ばくろう町。馬喰町との境界に西の武家町からの御馬出口がある。延享三年(一七四六)の家数三七、宝暦一一年(一七六一)の家数三七、天明八年(一七八八)の家数二六・人数一〇二、馬七、天保九年(一八三八)の家数二九・人数九七、馬二(新庄城下町の研究)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android