ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説 清水東条湖立杭県立自然公園きよみずとうじょうこたちくいけんりつしぜんこうえん 兵庫県中南部,三田市,西脇市,加東市,丹波篠山市にまたがる自然公園。面積 88.5km2。1957年清水東条湖県立自然公園として指定。2000年丹波焼(立杭焼)の特産地である四斗谷川流域を加え,清水東条湖立杭県立自然公園となった。加東市の名刹清水寺,東条湖(鴨川ダム)を中心とする。東条湖は 1951年に完成した農業用水用の人造湖で,東条川上流の大川瀬渓谷とともに景勝地。東条湖北方 5kmにある御嶽山頂の清水寺は法道上人開基の名刹で,西国三十三所第25番札所。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by