清水武雄(読み)シミズ タケオ

20世紀日本人名事典 「清水武雄」の解説

清水 武雄
シミズ タケオ

大正・昭和期の物理学者



生年
明治23(1890)年7月12日

没年
昭和51(1976)年10月16日

出生地
石川県

学歴〔年〕
東京帝大理科大学実験物理学科〔大正3年〕卒

学位〔年〕
理学博士〔昭和2年〕

主な受賞名〔年〕
帝国学士院賞〔大正13年〕「ウィルソン霜箱を改良、清水式霜箱製造」

経歴
九州帝大工学部、東北帝大理学部各講師を経て大正6年塩見理化学研究所理学科兼物理学科部長となり、米英留学。11年帰国、塩見理研所長、14年東京帝大教授となり電磁学を講じた。その後理化学研究主任研究員となり、寺田寅彦研究室を継ぎ清水研究室を設け、定年前の昭和23年東大辞任、清水研究所を創立、所長となった。21年に日本数学物理学会が日本数学会と日本物理学会に分離の際、物理学会に委員長制を採り、初代委員長に推された。清水式電位計、白昼映写膜の発明、各種装置の改良、工夫で知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「清水武雄」の解説

清水武雄 しみず-たけお

1890-1976 大正-昭和時代の物理学者。
明治23年7月12日生まれ。イギリス留学中,ウィルソン霧箱を改良。塩見理化学研究所長をへて,母校東京帝大の教授,理化学研究所主任研究員となる。大正13年学士院賞。昭和25年清水研究所を創設。清水式電位計などを発明した。日本物理学会初代委員長。昭和51年10月16日死去。86歳。石川県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「清水武雄」の解説

清水 武雄 (しみず たけお)

生年月日:1890年7月12日
大正時代;昭和時代の物理学者。日本物理学会委員長;清水研究所所長
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android