清水篤守(読み)シミズ アツモリ

20世紀日本人名事典 「清水篤守」の解説

清水 篤守
シミズ アツモリ

明治期の外交官 外務省御用掛。



生年
安政3年10月14日(1856年)

没年
大正13(1924)年10月19日

出生地
江戸

旧姓(旧名)
徳川

学歴〔年〕
コロンビア大学

経歴
水戸藩主徳川慶篤の次男として生まれ、明治3年御三卿の一つ清水家の第7代当主となる。4年私費でアメリカに渡り、コロンビア大学法科に入学ニューヨークイギリスロンドンに滞在したのち帰国するが、10年には再びアメリカ・ボストンへ留学した。帰国後は外交官として活躍し、清国北京公使館附や外務省御用掛を歴任。17年には華族に列せられ伯爵となるが、34年には爵位を返上した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 旧姓 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「清水篤守」の解説

清水篤守 しみず-あつもり

1856-1924 明治時代の外交官,華族。
安政3年10月14日生まれ。常陸(ひたち)水戸藩主徳川慶篤(よしあつ)の次男。明治3年三卿(さんきょう)清水家の7代をつぐ。4年アメリカにわたりコロンビア大でまなぶ。帰国後,外務省御用掛などをつとめた。17年伯爵。大正13年10月19日死去。69歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android