済勝の具(読み)せいしょうのぐ

精選版 日本国語大辞典 「済勝の具」の意味・読み・例文・類語

せいしょう【済勝】 の 具(ぐ)

景勝の地をわたり歩くための道具の意で、達者な足のこと。健脚。
渋江抽斎(1916)〈森鴎外〉六「其健脚はわたくしの比ではなかった。逈にわたくしに優った済勝(セイショウ)の具(グ)を有してゐた」 〔世説新語‐棲逸〕

さいしょう【済勝】 の 具(ぐ)

(景勝の地を歩きまわるための道具の意から) 達者な足をいう。健脚。せいしょうの具。
即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉古祠瞽女「いざ我が済勝(サイショウ)の具の渠に劣らぬを証せんとて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「済勝の具」の意味・読み・例文・類語

さいしょう‐の‐ぐ【済勝の具】

《済勝に適した道具の意から》じょうぶな足。健脚。
「我が―のかれに劣らぬを証せん」〈鴎外訳・即興詩人

せいしょう‐の‐ぐ【済勝の具】

《「世説新語」棲逸から》景勝の地を渡り歩くための道具。丈夫な足のこと。健脚。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android