渡嘉敷(読み)とかしき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「渡嘉敷」の意味・わかりやすい解説

渡嘉敷(村)
とかしき

沖縄県島尻郡(しまじりぐん)にある村。那覇市の西方約30キロメートルにあり、大小10余島からなる。渡嘉敷島以外は無人島。渡嘉敷島は慶良間列島(けらまれっとう)中最大の島で、山地状の地形をなす。那覇泊(とまり)港との間に定期船航路がある。第二次世界大戦前は那覇市の薪炭供給地。戦前戦後を通じて村の主産業であったカツオ漁は後継者がなく消滅した。1945年(昭和20)3月27日、アメリカ軍が上陸住民集団自決という悲惨な歴史をもつ。水稲と野菜を主とした農村であるが、慶良間諸島国立公園に含まれ、観光地化が顕著である。面積19.23平方キロメートル、人口718(2020)。

[堂前亮平]

『『渡嘉敷村史』全2巻(1987~1990・渡嘉敷村)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の渡嘉敷の言及

【慶良間列島】より

…列島の中央を南北に走る慶良間海峡を境に行政上は二分される。東部は,渡嘉敷(とかしき)島を主島として前島,儀志布(ぎしぶ)島,黒島など大小10余の無人島を含み,前慶良間と呼ばれ,渡嘉敷村に属する。面積19km2,人口725(1995)。…

【渡嘉敷島】より

…面積15.8km2。10余の無人島とともに島尻郡渡嘉敷村をなす。人口725(1995)。…

※「渡嘉敷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android