渡辺勘兵衛(読み)わたなべ かんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺勘兵衛」の解説

渡辺勘兵衛 わたなべ-かんべえ

1562-1640 織豊-江戸時代前期の武士
永禄(えいろく)5年生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)の人。豊臣秀吉につかえ,賤ケ岳(しずがたけ)の戦い,小田原攻めに従軍。のち藤堂高虎につかえ,大坂冬・夏の陣で戦功があった。「渡辺勘兵衛武功覚書」をのこす。寛永17年7月24日死去。79歳。名は一雄,了(さとる)。号は睡庵,水庵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む