宗教改革史(読み)しゅうきょうかいかくしねんぴょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宗教改革史」の意味・わかりやすい解説

宗教改革史(年表)
しゅうきょうかいかくしねんぴょう

1415 フスコンスタンツ公会議で異端とされ、火刑
1483 ルターアイスレーベン(ドイツ東部)に生まれる(~1546)
1484 ツウィングリ、ウィルトハウス(スイス)に生まれる(~1531)
1509 カルバン、ノアイヨン(フランス)に生まれる(~1564)
1512 ルター、聖書学の講義を開始
1516 エラスムス『校訂新約聖書』を刊行
1517 ルター『九十五か条の論題』を発表
1519 ツウィングリ、チューリヒで改革開始。ルター、ライプツィヒエックと討論会(ライプツィヒ討論
1520 ルター『ドイツ国民のキリスト教貴族に与う』を刊行、教皇の破門脅迫状を焼く
1521 ルター、ウォルムス国会で帝国追放処分刑(ウォルムス勅令)、『新約聖書』のドイツ語翻訳(ルター訳聖書)。メランヒトン『神学綱要』を刊行
1522 ジッキンゲンら「騎士戦争」を起こす
1523 ツウィングリ『六十七か条の論題』を第一回チューリヒ討論会に提出
1524 ドイツ農民戦争始まる(~1525)。エラスムス『自由意志論』を刊行
1525 ルター『農民の殺人・強盗団に抗して』刊行。ルター『奴隷意志論』により、エラスムスとの自由意志論争を起こす。ミュンツァー処刑される
1526 第一回シュパイエル国会、ウォルムス勅令の実施を延期する
1527 ザクセン選帝侯領内で巡察教会制度開始される。スウェーデンで宗教改革実施
1528 ベルン市、宗教改革を導入
1529 第二回シュパイエル国会、ウォルムス勅令の実施を求む。ルターとツウィングリ、聖餐(聖体)論をめぐってマールブルク宗教会談。イギリスで宗教改革議会(~1536)始まる
1530 アウクスブルク国会での新・旧教の和解失敗。「アウクスブルク信仰告白」、ルター派の基本信条となる
1531 シュマルカルデン同盟創設される。ツウィングリ、カッペルの戦いで戦死
1534 フランスで新教徒の弾圧が激化し、カルバン、スイスのバーゼル亡命。イギリス、「国王至上法」制定
1536 カルバン『キリスト教綱要』(初版)を刊行、ジュネーブの改革運動に参加。イギリスのヘンリー8世、修道院の解散を実施。ルター派およびツウィングリ派間に『ウィッテンベルク一致信条』、ルター主義が南ドイツに浸透。デンマーク、宗教改革の実施にとりかかる
1538 カルバン、教会規律をめぐり都市当局と闘い、ジュネーブを追放される
1539 ニュルンベルクでカトリック諸侯の同盟成立(ニュルンベルク同盟)
1540 イエズス会認可される(イグナティウス・デ・ロヨラ)
1541 カルバン、ふたたびジュネーブで活躍
1545 トレント公会議始まる(~1563)(反宗教改革)
1546 シュマルカルデン戦争始まる(~1547)
1548 アウクスブルクの「仮信条協定」、帝国法として発布
1549 『チューリヒ一致信条』(『第一スイス信条』、ツウィングリ派とカルバン派との一致信条)成る
1552 イギリス、『一般祈祷書』制定
1553 イギリスで「アウクスブルク信仰告白」を基準に『四十二か条信仰告白』成立
1555 アウクスブルクの和議。カルバン、ジュネーブにおける地位確立
1559 イギリス、「国王至上法」および「礼拝統一法」を制定、国教会(イングランド教会)制度確立する。フランス改革派第一回全国教会会議
1560 『スコットランド信仰告白』議会で承認
1562 ユグノー戦争(~1598)
1563 イギリス国教会『三十九か条信仰告白』成立
1565 オランダ、新教派「貴族同盟」を結成
1566 オランダ、カルバン派民衆の聖像破壊
1568 オランダ独立戦争(~1648)
1572 サン・バルテルミーの虐殺起こる
1573 南フランスのミヨーで、改革派が政治会議を開催。ユグノー派は国王政府から独立した政治組織を結成
1576 フランス、過激派カトリック「旧教同盟」を結成
1579 オランダ、カトリック派貴族「アラス同盟」を結成、これに対抗してユトレヒト同盟が成立
1593 イギリス、「国教忌避者処罰法」制定
1598 ナントの王令。フランス改革派教会容認される
1618 三十年戦争始まる(~1648)
1620 ピューリタン会衆派、メイフラワー号で北米移住
1640 イギリスでピューリタン革命始まる

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android