渡辺幸庵(読み)わたなべ・こうあん

朝日日本歴史人物事典 「渡辺幸庵」の解説

渡辺幸庵

生年生没年不詳
江戸時代初期の武功者。一説に天正10(1582)年生まれ,正徳1(1711)年に130歳で死没したとする。謎の多い人物であるが,もと幕臣ということからして,渡辺茂の子の忠がそれに比定しうるであろう。徳川家康秀忠に仕えて上野国で知行300石を賜り,関ケ原の戦,大坂の陣には父と共に参加して軍功をあげ,逐次加増を受けたのち,寛永2(1625)年に徳川忠長に付属せられ大番頭となり5000石を知行した。忠長が改易ののちは浪人となり,その後の経歴は不明であるが,彼の後年の回想記である『渡辺幸庵対話』によれば,島原の乱のときには細川忠利部隊に陣借りして働き,その後は中国大陸に長年滞在して再び日本に戻ったという。老年には武蔵国大塚に住んだが,加賀藩主前田綱紀は宝永6(1709)年に家臣杉木義隣を遣わして幸庵の昔話を筆記させ,同8年に上記の回想記がまとめられた。<参考文献>「渡辺幸庵対話」(『改定史籍集覧』16巻)

(笠谷和比古)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺幸庵」の解説

渡辺幸庵 わたなべ-こうあん

?-? 江戸時代前期の武将
加賀金沢藩士杉本義隣(よしちか)著「渡辺幸庵対話記」にでてくる人物。徳川家康,秀忠,忠長につかえ,忠長除封(じょほう)後は中国にわたって42年間をすごし,帰国後も各地を遍歴して正徳(しょうとく)元年(1711)130歳で没したという。前半生は「寛政重修諸家譜」に記載されている渡辺茂ににているが,経歴,「対話」の内容には疑問がおおい。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android