渡辺 玉花
ワタナベ ギョクカ
昭和・平成期の日本画家
- 生年
- 明治34(1901)年4月24日
- 没年
- 平成8(1996)年7月16日
- 出生地
- 東京
- 本名
- 渡辺 貞子(ワタナベ サダコ)
- 学歴〔年〕
- 東京女高師附属高女〔大正8年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 新興美術院展内閣総理大臣賞〔平成1年〕
- 経歴
- 昭和35年新興美術院理事、41年常任理事、のち理事長。画集に「玉花源氏物語画集」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
渡辺玉花 わたなべ-ぎょくか
1901-1996 昭和-平成時代の日本画家。
明治34年4月24日生まれ。山内多門,吉村忠夫に大和絵をまなぶ。昭和4年帝展で「竹河」が初入選。以後,新文展などで入選する。新興美術院にうつり,総理大臣賞,文部大臣奨励賞などを受賞。35年同院理事,のち理事長。平成8年7月16日死去。95歳。東京出身。東京女高師(現お茶の水女子大)付属高女卒。本名は貞子。画集に「玉花源氏物語画集」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 