吉村忠夫(読み)よしむら ただお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉村忠夫」の解説

吉村忠夫 よしむら-ただお

1898-1952 大正-昭和時代の日本画家。
明治31年10月5日生まれ。松岡映丘大和絵をまなぶ。文展,帝展,日展で活躍。正倉院御物研究家としても知られた。昭和13年映丘の没後,国画院を指導,また日本画院を創立して同人となる。昭和27年2月17日死去。53歳。福岡県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。作品に「灯籠大臣」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android