渡部寛一郎(読み)ワタナベ カンイチロウ

20世紀日本人名事典 「渡部寛一郎」の解説

渡部 寛一郎
ワタナベ カンイチロウ

明治〜昭和期の教育者 松江市教育会長。



生年
嘉永6年12月26日(1854年)

没年
昭和13(1938)年3月10日

出生地
出雲国意宇郡雑賀村(島根県松江市)

学歴〔年〕
広島師範学校卒

経歴
はじめ松江藩校修道館に学び、次第に頭角を現して皇漢学寮長心得に任ぜられた。維新後の学制公布によって小学校教員となり、明治7年大原郡木次小学校の初代校長に就任。次いで広島師範学校に進み、卒業ののち島根師範学校や松江中学校・東京師範学校で教鞭を執った。21年島根県に進取学館を創立し、私立では県下初となる女子科を設置。さらに23年には同校を松江義塾と合併して私立尋常中学修道館に改組した。しかし同館は40年に県立工業学校の設立のために校舎を譲渡し、廃校。同年、浜田高等女学校に校長として迎えられ、大正5年まで在任した。その後は松江市教育会長や島根県会議員などを歴任。また、郷土出身の政治家若槻礼次郎の後援会である克堂会を組織した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡部寛一郎」の解説

渡部寛一郎 わたなべ-かんいちろう

1854*-1938 明治-昭和時代前期の教育者。
嘉永6年12月26日生まれ。明治21年島根県に私立中等教育機関の進取学館(のち修道館)を設立。その女子科は県初の私立女学校といわれる。同館閉館後,浜田高女校長となり,松江市教育会長,島根県会議員をつとめた。昭和13年3月10日死去。86歳。出雲(いずも)(島根県)出身。広島師範卒。号は桃渓。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android