渦電流探傷試験(読み)ウズデンリュウタンショウシケン

デジタル大辞泉 「渦電流探傷試験」の意味・読み・例文・類語

うずでんりゅう‐たんしょうしけん〔うづデンリウタンシヤウシケン〕【渦電流探傷試験】

導電性のある材料でできた製品や試料の傷の有無を調べる非破壊検査法の一。表面交流電流を流したコイルを置き、材料に磁界で誘起された渦電流を発生させる。表面または表面近傍に傷がある場合、渦電流が変化し、それをインピーダンスの変化として検出するこができる。渦電流探傷検査渦流探傷試験。渦流探傷検査。電磁誘導試験電磁誘導検査

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む