渦電流探傷検査(読み)ウズデンリュウタンショウケンサ(その他表記)Eddy Current Test; ECT: ET

デジタル大辞泉 「渦電流探傷検査」の意味・読み・例文・類語

うずでんりゅう‐たんしょうけんさ〔うづデンリウタンシヤウケンサ〕【渦電流探傷検査】

渦電流探傷試験

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「渦電流探傷検査」の意味・わかりやすい解説

渦電流探傷検査
うずでんりゅうたんしょうけんさ
Eddy Current Test; ECT: ET

電磁誘導を利用して細管の微細な欠陥を調べる検査。材料を破壊せずに実施できる非破壊検査である。渦電流は細管の円周に沿って流れるが,きずや腐食がある部分は電流が通りにくくなって波形が乱れる。乱れた波形の位相と強度の変化から,損傷の位置や程度を察知する。模擬欠陥と信号変化との対応関係をもとに多様な欠陥の同定予測を行なう。金属の成分,寸法,腐食度,形状や状態の変化などが検出できる。加圧水型原子炉蒸気発生器の検査などに応用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む