たん‐ろ【湛露】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 「詩経‐小雅・湛露」の「湛湛露斯、匪レ陽不レ晞」から ) しげく置く露。繁露。
- [初出の実例]「湛露閑尋苔径客、酌霞更送柳門人」(出典:類聚句題抄(11C中)載酒訪幽人〈菅原庶幾〉)
- ② ( ②の「詩経」の詩が天子が諸侯とともに宴を張るさまを詠じたものであるところから ) うるおい豊かな恩恵。特に主君の恩の深いことをたとえていう。
- [初出の実例]「今日良酔徳、誰言湛露恩」(出典:懐風藻(751)春日〈巨勢多益須〉)
- [その他の文献]〔江淹‐雑体詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「湛露」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 