湯神子村(読み)ゆのみこむら

日本歴史地名大系 「湯神子村」の解説

湯神子村
ゆのみこむら

[現在地名]上市町湯神子

柿沢かきざわ村の北、上市川と白岩しらいわ川の支流大岩おおいわ川に挟まれた台地上に位置し、東は堤谷つつみだに村、西は稗田ひえだ村、北は湯崎野ゆさきの村。上市村から茗荷谷みようがだに村の日石につせき寺に至る道筋にある。「越中志徴」の引く郷村名義抄によれば、昔当地の野中に温泉があった。ある時、神子が来て湯に入ったところ湯が絶えてしまった。その後新開し村立てしたので湯神子と付けられたという。寛文一〇年(一六七〇)の村御印によれば草高二八九石、免二ツ。ほかに明暦二年(一六五六)の新田高一石と寛文六年の新田高一一二石(湯神子野村分)がある(三箇国高物成帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android