満載喫水線標(読み)まんさいきっすいせんひょう

百科事典マイペディア 「満載喫水線標」の意味・わかりやすい解説

満載喫水線標【まんさいきっすいせんひょう】

船の安全上最小乾玄すなわち最大の喫水を定める標示。1930年の国際満載喫水線条約に基づき,船体の形状,強度から算定され,季節と海域によって差がある。船体中央両側に記号を用いて表示される。TF熱帯淡水)の喫水が一番深く,以下F(夏季淡水),T(熱帯),S(夏季),W(冬季),WNA(冬季北大西洋)と続く。
→関連項目喫水国際満載喫水線条約

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む