源兼綱(読み)みなもとの かねつな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「源兼綱」の解説

源兼綱 みなもとの-かねつな

?-1180 平安時代後期の武士
源頼行の子。伯父源頼政の養子検非違使(けびいし),左衛門尉(じょう)。治承(じしょう)4年以仁(もちひと)王の令旨(りょうじ)に呼応し,頼政の平氏打倒の挙兵参加。同年5月26日平知盛,維盛(これもり)がひきいる平氏軍と宇治平等院でたたかい討ち死にした。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む