源助町(読み)げんすけちよう

日本歴史地名大系 「源助町」の解説

源助町
げんすけちよう

[現在地名]港区新橋しんばし三―四丁目・東新橋ひがししんばし一―二丁目

芝口しばぐち三丁目の南、東海道沿いに位置する両側町の町屋。東は陸奥仙台藩伊達家上屋敷・同会津藩松平家中屋敷、南は露月ろうげつ町、西は日蔭町ひかげちよう通を境に近江水口藩加藤家中屋敷・交代寄合本堂家屋敷・御先鉄砲頭本多家屋敷。町名は草創人で名主役を勤めた無浪源助に由来するという。源助の子孫源左衛門まで名主役を勤めていたが、享保(一七一六―三六)初年頃退転した。源助が草創人となった由緒、町の起立年などは不明(文政町方書上)。なお寛永江戸図にはすでに町名がみられる。町内間数は京間で南北東側表六五間余・西側表六七間余、東西裏行三八間。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android