溜井村(読み)ぬるいむら

日本歴史地名大系 「溜井村」の解説

溜井村
ぬるいむら

[現在地名]土佐町溜井

ささヶ峰北西の山間の村。もり川の支流伊勢川いせがわ川上流西岸にあり、東は同川を隔てて長岡郡田井たい村、北は宮古野みやこの村、南東は長岡郡なかかわ(現南国市)。「土佐州郡志」では土居どい村の小村とされ、「奴流伊村」と記される。また元禄郷帳は「ぬるい村」と記す。森郷の一。天正一五年(一五八七)の森村地検帳に「溜井名」とみえ、すべて森右近扣となっており、右近は当地に居住。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む