溜水(読み)たまりみず

精選版 日本国語大辞典 「溜水」の意味・読み・例文・類語

たまり‐みず‥みづ【溜水】

  1. 〘 名詞 〙 一か所にたまっていて流れない水。水たまり。〔書陵部本名義抄(1081頃)〕
    1. [初出の実例]「之を深浅に挍(くら)ぶれば即ち、行潦(〈注〉タマリミズ)の江湖に類せるなり」(出典:大慈恩寺三蔵法師伝承徳三年点(1099)一〇)

ため‐みず‥みづ【溜水】

  1. 〘 名詞 〙 溜池など水をためたところ。また、消火用などのために溜めておく水。〔書言字考節用集(1717)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「溜水」の読み・字形・画数・意味

【溜水】りゆうすい

溜り水。

字通「溜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む