滄桑(読み)ソウソウ

普及版 字通 「滄桑」の読み・字形・画数・意味

【滄桑】そうそう(さうさう)

滄海桑田となる。有為転変。〔太平広記、七に引く神仙伝、王遠〕姑(まこ)自らきて云ふ、~接侍以來、已に東の三たび桑田と爲るを見たり。向(さき)にに到りしに、日(むかし)より淺し。~豈に將(は)た復た陵陸と爲らんとするかと。

字通「滄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む