(読み)ソウ

デジタル大辞泉 「滄」の意味・読み・例文・類語

そう【滄】[漢字項目]

[音]ソウ(サウ)(呉)(漢)
水の色が青々として広がるさま。「滄海滄桑

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「滄」の読み・字形・画数・意味


13画

[字音] ソウ(サウ)
[字訓] さむい・うみ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は倉(そう)。〔説文〕十一上に「きなり」と滄熱相対する語とし、〔列子、湯問〕にも「滄滄涼涼」の語がある。滄冷の義はもとに作る字。のち蒼青の意よりして滄海・滄流のように用いる。

[訓義]
1. さむい、がその本字。
2. みずのいろ、うみ。

[古辞書の訓]
名義抄〕滄 サムシ 〔立〕滄 ウミ 〔字鏡集〕滄 サムシ・スズシ・サム・ウミ

[語系]
滄tsang、tshiangは声義近く、色や寒冷の感覚は(蒼)tsangと関係があろう。また玲(れいろう)の音をtshiangという。

[熟語]
滄淵・滄海・滄桑・滄熱滄波・滄・滄滄溟・滄流滄浪
[下接語]
清滄

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android